部屋作りで頼りになるのが、ニトリ・IKEA・無印良品といったところでしょうか。
このうち、IKEAは近くにありませんので、対象外。
こまごましたものは100均でも大丈夫ですが、長く使うとなるとしっかりしたものが欲しくなります。となると、やっぱりニトリと無印良品にお世話になることになります。
引っ越し前は、ニトリはほとんどいったことがありませんでした。引っ越しをきめてからは頻繁に行くようになったのですが、品ぞろえはさすがだと思います。特にカーテンはいいですね。定型サイズのものからオーダーメイドのものまで、いろんな種類・サイズのものがそろっています。
私の部屋の窓は190cmのものでぴったりでしたので、定型もので間に合い、安くつきました。
キッチン用とリビング用に二つ買いましたが、明るさも十分ですし満足しています。
キッチンはレースカーテンの「Nナチュレシャイン」。丈が188cmのものです。人気製品のようで、198cmのものは品切れでした。外からの日光は十分取り入れますが、部屋の内部は外からはわかりません。
外から見るとこんな感じ。
夜部屋の明かりをつけてベランダからみましたが、部屋の内部はわかりませんでした。
一方、リビングの方は暖かさも必要だと思ったので、レースとドレープがセットになっているカーテン4枚セットを買いました。
昼にレースだけの状態で、ベランダからみてみるとこんな感じ。
さすがに夜は透けて見えてしまいますが、そのためのドレープ。
真冬になったとき、どのくらい寒さを防げるかですね。
まあ、建物自体が暖かいのでかなり楽観視しています。
2部屋分で1万円しませんから、サイズがあえばニトリのカーテンはおすすめです。
ポチっと応援していただけると嬉しいです!
さて、内覧の時も書きましたが、部屋にカーテンレールは設置してありましたので事前にサイズが測れます。カーテンは防犯面からも引っ越したらすぐに必要になりますので、内覧&計測が終わったらすぐにニトリに行くのをおすすまします。
ところで、一口にカーテンといっても、いろいろな機能があることは今回初めて知りました。
UVカットはもちろん、外から見えないようにする「遮像」「ミラー」、外からの冷気を防ぐ「遮熱」
などです。まあ、ニトリの言葉ですけどね。カーテン選びの参考にはなります。
無印良品にもカーテンはありますが、ニトリほどは充実していない印象です。インテリアのほとんどは無印良品に軍配をあける私ですが、カーテンだけはニトリ派です。