ニトリと言えば家具。
家具といえば、一世を風靡した某社は親子げんかの影響か、お店は閑古鳥がないているそうですね。一方のニトリはいつお店にいってもたくさんのお客さん。ご同慶の至りです。たしかに安いですからね。
その安さを生み出していると思われるのがお客様組み立て。
実は、今回初めてニトリで家具を買ったのですが、店で展示してある状態のものがそのまま配達されるのだと思っていました。
もちろん、買ったときに店員さんが言っていたと思うのですが、まじめに聞いていませんでした(笑)。
ポチっと応援していただけると嬉しいです!
買ったのは、キッチンテーブルとイス二脚。それにPCデスクとそれ用のワークチェア。全部で5箱、玄関先まで配達されてきました。
それをキッチンとリビングまで持っていくのですが、その重かったこと。特にキッチンテーブルですね。120cm×75cm程度のそれほど大きくないものなんですが。
これを組み立てます。
時間がなかったので、すぐ使わなければならないキッチン用のテーブルとイスだけ組み立てました。
組み立て自体はテーブルをひっくり返して脚をつけるだけなので、手間はあまりかかりませんでした。でも、そのあとにもう一度ひっくり返すのが一人では大変。決して力がないわけではないのですが、いったん持ち上げて空いたスペースに物をはさんでからでないと、ひっくり返すことはできませんでした。女性ひとりではちょっとむずかしいかもしれません。
それよりも大変だったのが、イスの方。
箱には人数2名で40分程度と書いてあります。この時点で嫌な予感。
当たりまえですが、箱に入っていたのがパーツだけ。説明書というか、イラストに書かれた通りに組み立てますが、これが分かりやすいとはいえない内容。
パーツにある穴に別のパーツをはめ込んだり、ネジを締めたりの作業を行うのですが、どうも説明書に書かれている穴の位置がわかりにくく、上下を間違えてやり直したのは1度ではありませんでした。
テーブルと違って重さはありませんが、組み込む時にそれぞれのパーツを押さえつけておかなければならず、これが2人必要な理由だったようです。要は手が2本では足りないということでした。
軽そうだから、1人でも大丈夫という考えはやめた方がいいです。
出来が不格好になる恐れがありますから。
さて、あと二つ残っています。
デスクとワークチェアの箱の画像はこちらです。
両方とも2人以上と書かれています。
さて、うまく組み立てられるでしょうか?
いまからドキドキしています。
スポンサーリンク