おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

池袋でパスポート申請してみました

先日パスポートの申請に行ってきました。
東京のパスポートセンターは新宿・有楽町・池袋・立川の4か所。
私はいつも池袋です。
最後に申請したのは2007年ですから10年以上前。
申請方法がどれだけ変わっているかと調べてみると、いきなり目に飛び込んできたのが窓口が混んでいるというお知らせ。
まあ、新宿と有楽町と書いてあるので、池袋は大丈夫みたいで、その通りでしたが。
 

ポチっと応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

必要書類は私の場合は、申請書と戸籍抄本と免許証。あと写真。
以前とくらべると、住民票の提出と通知用のハガキが要らなくなったんですかね。
これだけでも楽になりました。
住基ネットが開始された時に住民票が要らなくなるようなことを言っていたような気がします。
そういえば杉並区でしたか、住基ネットには接続しない運動をしていましたが、どうなったんでしょうかね。
 
写真は、昔は写真屋さんで撮ってもらっていましたがスーパーの横にあるスピード写真で十分。
パスポート用2枚、ビザ用2枚で800円です。
パスポートセンターの隣にも写真屋さんがありますが、1600円とスピード写真の2倍です。
撮ってもらう人いるのかな。
 
さて申請ですが、平日の9時半くらいに行ったので、さすがにガラガラ。
申請の窓口のお兄さんもひまそうにしてました。
写真はパスポートセンターに行く途中で撮ったので、貼付用のサイズに切らなければなりません。と思っていた私は、ハサミを探しましたが見当たりません。
しょうがないので窓口のお兄さんに貸してもらえるよう頼んだところ、係員の人が切ってくれることになりました。というか、そういうルールなのでしょう。
素人が適当に切ったやつよりは、慣れている人がやった方がいいのはもちろんですからね。
 
あと気になったのは住所確認。
私は1年前に引っ越しましたが、免許証は3年前に更新したので、表面は旧住所のまま。新住所は裏面に書かれるので申請書の住所とは当然違います。
申請手続きの人は戸籍はしっかりチェックしましたが、免許証の裏面を気にすることはありませんでした。
それでOKなのだから、結構アバウトな検査。
まあ、住基ネットで確認できそうなのであまり真剣にみる必要はないのでしょうね。
 
あともう一つは、旧パスポートの存在。
以前パスポートを持っていた人は申請書にパスポート番号を書く欄があり、これはしっかりチェックされましたね。
前は記入欄があったか覚えていませんが、少なくともチェックまではなかったと思います。
古いパスポートは引っ越しの時にどこかにいってしまったのですが、2011年に海外旅行した時に旅行会社とやりとりしたメールの中に書かれていたので事なきを得ました。
もしわからなかったらどうなるんだろう。
 
なにはともあれ、申請は無事に終了。1週間でパスポートは出来上がります。
池袋は平日午前なら間違いなくすぐに入手できます。
池袋駅から遠いのが難点ですが、新宿や有楽町で2時間待つくらいなら、池袋で申請すれば電車の時間よりも早いはずですよ。
 
スポンサーリンク