おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

要請すればいいのだから、妙な法律はいらないのではないかな

13日に新型コロナ特措法が成立しました。
買い占めや転売防止のためにはいいと思いますが、この法律、国民の私権制限につながりかねないとか言われています。
そのとおりかと思いますし、お上に従う日本人の国民性を見れば、こんな法律作っても作らなくても同じような気がします。
政府が「要請」すれば、だいたい片がついてしまうからです。
 
例えばこんな記事。
休校中の子供が公園であそんでいると、苦情がくるというもの。
学校に行っていても、昼休みや休憩時間に校庭で遊ぶ姿はごく普通です。
公園で遊んでいても誰も困らないだろうに。
繁華街を子供だけでふらふらしているのならまだわかりますが。
 
とにかくルールが決まってしまえば、それがよくても悪くても従ってしまうのが日本人。
空気に弱いですからね。
いったん、それがよくないという流れが出来てしまえば、その流れに逆らうのは難しい。
 
今回の休校措置だって、安倍さんの「要請」という形であって強制ではありません。
その効果だってまだどんなものかわかりません。
それなのに、ちょっと外で遊んでいたくらいで文句を言う人が結構いるのですから、法律などつくらなくても結果は同じ。
それがいいか悪いかは別にして、みんな自粛が大好き?ですからね。
 
わが団地でも、毎年桜を見る会みたいなのをやっていますが、おそらく中止するでしょうね。
一度には100人くらいしか集まっていないんですけどね。
一番問題になっているマスクの転売にしても、法律ができる前にメルカリなどは自主的に出品を削除しているわけだし。
 
スポーツのイベントも続々中止。
センバツのような大人数が集まるようなものはしょうがないと思いますが、町内のテニス大会とかまで中止にする必要はないでしょうに。
 
韓国でもそうですが日本の場合、クラスターによる集団感染が感染する大きな原因のようです。
クラスターが発生する要件はこの3つが揃ったとき。
・密閉空間であり、換気が悪い
・近距離での会話や発声がある
・手の届く距離に多くの人がいる
 
電車のアナウンスで窓開けのお願いをしていたり頻繁にドアが開くせいか、満員電車でクラスターになったというのはまだないようなので、実感としても正しいようです。
だとすると、公園や小規模の屋外でのイベントなどは、リスクはあまり高くないと思われます。
 
感染源になりたくないという気持ちはわかりますが、みんなそう思ってしまうと経済行為が必要以上に委縮、倒産やら自己破産やらで自殺者の方が多くなりかねません。
行動の制限をする法律を作ったなら、その分をリカバリするガイドラインのようなものを作らないと、悪くなる一方なんですけどね。
 
スポンサーリンク