東京は25日から都議会議員選挙。
都知事選と違い政見放送はありませんから、ユーチューバーらしき人はあまりいないようです。
26・27日は唯一の週末ということで、各陣営も力が入っていました。
まあそれはいいんですが、ちょっと力を入れるところを間違えていませんかね。
団地に住んで2年半。
それまでは一軒家だったので気づきませんでしたが、やたら団地内を選挙カーが走り回っています。
そこそこの数の住民がいるので、候補者としてはアピールのチャンスとでも思っているのでしょう。
ひたすらうるさいです。
演説なんか始められた日にはもう。
今はオンラインで自宅から日本語レッスンを行っています。
その最中に選挙カーが通ると迷惑でしかありません。
大体、部屋の中では候補者が何を言っているのかわかりません。
ただの騒音になってしまいます。
かといって、ちゃんと聞こえたら耳を傾けるかというとそうでもないのですが。
団地内にも候補者の支持者がいると思うのですが、何か言わないのかな。
絶対逆効果だと思うのですが。
今回の選挙では小平市の選挙区が無投票になったそうです。
有権者の意思表示のチャンスがなくなるのはどうかと思いますが、静かな選挙期間は素直にうらやましいですね。