私が楽しみにしていた7人制ラグビー。
初戦のフィジー戦こそよく健闘して惜敗でしたが、2戦目のイギリス戦では大敗。
3戦目のカナダ戦に大量得点して勝利すれば決勝トーナメントの可能性はゼロではありませんが、事実上終戦です。
前回の4位の結果を受けてメダル獲得を目標に5年間の強化を進めましたが、地元の有利さも活かせず、完全な失敗プロジェクトになってしまいました。
強化の方針が間違っていたのか、選手の能力がついていかなかったのかなど、ファンとしては色々と検証してほしいところ。
ただ東京大会が終わり、強化のモチベーションはないから今後の見通しは明るくありません。
15人制にも悪い流れにならなければいいのですが。
その点、大成功をおさめたのがスケートボード。
組織的な強化を図っているのかはしりませんが、いきなり男女での金メダルは見事。
キャラクターもよく、これからスケートボードは人気になりそうです。
なにより、トッププレーヤーになれば相当の金額が稼げます。
これから子供にやらせようという親御さんが増えそうです。
となると、練習場が問題。
たまたまというか、今週池袋の街路樹に「この道路でのスケートボード禁止」とかの警察の貼り紙がはられていました。
たしかに歩道を我が物顔に使ってスケートボードで遊んでいる人がいて、いい迷惑です。
それもあまり練習場がないからでしょうね。
過疎で悩んでいる自治体は大チャンスかも。
スケボーの施設を整備して、スケボーの聖地と名乗ってしまえば人気が出るんじゃないでしょうか。
初期費用はかかりそうだけど、芝生なんかとちがって維持費はそれほどかからなさそうですし。