飲み会にいく機会はめっきり減ったけど、もう10年早く知りたかったのが12日にNHKで放送された「トリセツショー」の内容。
1杯目は30分かけて飲むべしとのこと。
なんでも飲み始めてから酔いが回り始めるまで、量に関係なく40分だそうです。
だから1杯目を30分かけて飲めば、十分酔った気分になるらしい。
2杯目以降は好きに飲んでいいらしいけど、番組ではもう満足してしまい、結果的に飲酒量が抑えられたと紹介していました。
飲み会ではどうしても周りのペースに引き込まれてしまうし、「空いてるよ」と言われるとつい頼んでしまう。
その結果、肝臓がねえ。
人間ドックではもうずっと軽度の脂肪肝と診断されていて、以前と比べてずいぶんお酒を飲むのが減ったけど全然変わらない。
もうこのままかな。
毎年年始には学生時代の友人と飲むから、ちょっと実践してみようかな。
あと番組ではチェイサー代わりにノンアル飲料を勧めていました。
1杯目をするもよし、2杯目に飲むもよしとのこと。
要は30分を1杯だけで抑えるのが目的のよう。
理屈はわかるけど、どうかな。
3年くらい前にノンアルのワインを飲んでみたけど、どうにも微妙。
ビールはもっと前に飲んでそれから飲んでいません。
今は昔と違っておいしくなったとは言うけれど。
まあ、飲み放題コースの中にあったら試してみましょうかね。