冬の東京は乾燥するので、富士山をはじめ遠くの山々がよく見えます。
なので、奥多摩に車でよく行きます。
奥多摩(というか青梅かな)には吉野という梅の名所があり、2月中旬から梅まつりが行われます。
この時期は車も多くなるのであまり行きません。
今年は2月15日からなので、9日がこの時期のラストチャンス。
うちの近所でももう見ごろを迎えている木があるので、もう少し経ったら壮観でしょうね。
ところで、メインストリートの青梅街道を走るランナーの姿がやたら目につきました。
なんでも16日に青梅マラソンがあるみたい。
まだやってたんだ、というのが正直なところ。
かつては市民マラソンといえば青梅マラソンのイメージでしたが、東京マラソンはじめ各地にできてマスコミなどの注目度も低くなっていますからね。
でもここ最近の出場者数は15000人前後を続けています。
地道に活動していたんですね。
無知を恥じるばかりです。
さすがに東京マラソンの半数程度ですが、新宿から電車で1時間以上かかる場所での大会ですからねえ。
それを考えると立派。
最初に始めようと考えた人の勇気はたいしたものです。
天気予報では16日はマラソンにはまあまあの天候。
出場者のみなさんの完走を祈りますが、練習の時に車道を走るのはやめてほしいな。