買い被っていましたか。
みずほ銀行でも貸金庫の行員による窃盗事件が起きていたようです。
みずほの貸金庫ユーザーからみると、三菱UFJのような事件は起きないのではないかなと思っていましたが。
どんな手口だったかは公表されていないし、内々で処理したみたいなので詳しくはわかりませんが、その後起きていないからと言われてもねえ。
事件が起きたのは2019年のことらしい。
みずほ銀行は21世紀になってから大規模なシステムトラブルを何度も起こして日本中からあきれられました。
それをなんとか乗り越え、鳴り物入りで開発した「MINORI」の全面稼働が2019年7月。
負のイメージが払拭できそうなところに行員による窃盗事件など公表しようものなら。
それを考えるとおそらく警察にも言っていないだろうし、被害者への賠償金もそれなりの額を払ったのでは。
隠そうとする気持ちはわからなくもありません。
でもこれは貸金庫の顧客への裏切り行為。
おきてしまったことの原因分析とそれに対する対策が出来上がった時点で公表すべきでしたね。
貸金庫はコストばかりかかって、銀行はやめたがっているよう。
保険証と年金手帳くらいしか入れてないけど、意地でも続けてやるかな。