結構前からインバウンドの影響で京都の修学旅行が危機に瀕しているという話がありましたが、インフレもあっていよいよ絶滅寸前みたいですね。
観光地化している京都より、歴史のある奈良だったらまだいけそうな気もしますが。
この記事では東京はまだ減っていないらしい。
確かに日本の首都の現在の姿を見るのは悪いことではありません。
私は池袋近辺しかいかないせいか、以前と比べると修学旅行生の姿はほとんど目にしません。
サンシャインは人気スポットだったけど、コロナでおかしくなりましたかね。
まあ、池袋には修学旅行でみるような場所はありませんからね。
強いて言えば巣鴨プリズン跡だけど、30年サンシャイン近辺で働いていた私も1回も行ったことがありません。
アニメの店は割りとあるから、お好きな人にはたまらないかも。
さて、東京は関東大震災やら太平洋戦争時の空襲やらで江戸時代の面影はまったくありません。
ここには以前何々がありましたとかの案内板が解説文付きで立っている程度。
ところで今年の大河ドラマ見て吉原に興味をもう中高生がいても不思議ではありません。
「私たちのグループは現在の吉原を見に行きます!」とか宣言されたら先生はどんな顔をするんでしょうね。