おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

日本にも父親リストできるかな

大谷選手が「父親リスト入り」して、何試合か欠場するそうです。

 

news.yahoo.co.jp

 

父親リストなんてあるんですね。
初めて聞きました。
妻の出産に立ち会うためのものでしょう。
メジャーリーグのシステムとしてそういう仕組みがあるということになります。

 

日本ではこういうシステムは聞いたことがありません。
ときどきラグビーでも特に外国人選手が出産に立ち会うために一時帰国という話を耳にしますが、おそらくそれは個々の契約での話し。

 

プロ野球でもJリーグでも日本人選手が出産立ち合いで欠場はあるのかなあ。
発表がないだけで、もしかするとあるかもしれないけど。
家族に不幸があっても出場し続けるのが美徳のところがありますからね。

 

そもそも日本の社会で出産時の休暇が認められている企業はどのくらいあるんだろう。
少なくとも12年前まで勤めていた会社ではありませんでした。
みんな有休をとっていましたね。
大谷選手を機に、「父親リスト」取り入れる企業が増えていくかもしれませんね。


ところで生まれてくる子供はアメリカ人として育つんでしょうね。
大谷選手はあと10年は現役だろうから、少なくともそこまではアメリカに在住。
当然アメリカの教育を受けることになります。

 

でも、これからのアメリカの教育環境はトランプさんのやり方が続くとなると将来が不安になる。
よけいなお世話だけど、日米どちらの教育を受けさせるのか悩ましそうですね。