おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

東京都ってお金があるなあ

5月終わりになって、なにか忘れているはずだと気持ち悪かったのですが、自動車税でした。
納付期限は6月2日だけど、あぶないあぶない。
つまらないことで延滞税取られるのは1円たりともムカつくからね。

 

昨年プリウスからヤリスに買い替えたので、少し安くなって、30,500円。

 

https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/automobiles/shubetsu


20年前にプリウス買った時はエコカー優遇税制というのがあって、初回の自動車税はかなり安くなる対象になっていたけど、さすがにもう終わっていたか。
今の車は当時のエコカークラスの燃費だし、EVもずいぶん多くなっているからな。


それよりも令和元年9月30日より前に初回登録した車の自動車税が高くなっているのにちょっと驚いた。
そんなのニュースでやってたかなあ。

 

買い替え促進の意図かな。
でもバブルの頃じゃあるまいし、わずか6年で買い替える人はそんなに多くないと思うけど。
SDGsの観点からもどうだろう。

 

と思ったら、EVやPHVは環境負荷が小さいから優遇するという話しか。
東京は次世代自働車は5年間自動車税が免除とのこと。

 

https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/genmen/htt_kt/kangen-tokyo#b


この夏は水道の基本料金が無料になるし、ずいぶん東京都は太っ腹。
そういえばオリンピックの大赤字の分はどうなったんだろう。
兆円単位のはずだけど、返済にヒーヒー言ってるならこんなことしないだろうし金のなる木でもあるのかな。

こうして油断させといて、ある日突然とかはないだろうな。