おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

つや姫が店頭から消えちゃった

相も変わらずニュースの中心は備蓄米をめぐる小泉劇場
私の地元のスーパー・コンビニ共に備蓄米は影も形もありません。
私は買わないので別にいいんですが、心待ちにしている人はやきもきしているでしょうね。

備蓄米効果か少し値段が下がってきていたのでこの辺でやめておけばいいものを、徹底的に出しまくる気になっているのが小泉さんらしい。
バンバン出してしまったせいで、残りは10万トンになるとのこと。

 

news.yahoo.co.jp


大丈夫かと聞かれた小泉さん、東日本大震災で4万トンだったらしいから大丈夫とのこと。
いやいや、それならなんで毎年100万トンをキープしなきゃいけないのという疑問がでてきます。

今後備蓄米をどうするのか、はっきりしたこと言っていないんじゃないかなあ。
都合の悪いことは選挙が終わるまで封印でしょうね。


ところでスーパーにも普通の銘柄米が戻ってきましたが、私がいつも買っている「つや姫」がどこにもありません。
一時的にではなく、銘柄を示す棚からも表示が消えてしまいました。
昨年の分は全部精米し切ってしまったのかもしれません。
ちょっと前まであったんですけどね。

 

5月の終わりに買っておいた2kgがあるけど、これが終わったらしばらくつや姫とはお別れ。
今週からつや姫1合玄米1合で作ってみるかな。