おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

トイレットペーパー1回に10m使うってすごいな

MXTVの「5時に夢中!」を見ていたら1回に使うトイレットペ-パーの長さについての記事を取り上げていました。

 

maidonanews.jp

 


高速道路のSAに1回に流せるトイレットペーパーの流さは10mまでの貼り紙があるというのを取り上げたもの。

番組では女性の出演者が普段使っている感じで引っ張り出したら3mになっていました。
いや驚きました。
そんなに使うんだなあと。

 

たしかにオフィスのトイレで、トイレットペーパーを出すガラガラいう音が5秒くらい続くこともあるからなあ。
どのくらいの長さになるんだろう。

私は1回で30cmくらい。
それを大体2回、多くても3回なので1mいくかいかないか。

 

でも考えてみると家のトイレットペーパーはダブル。
公共の建物にあるのはなぜかシングルがほとんど。

 

シングルってゆっくり引くとすぐ切れてしまうので、勢いつけて引っ張り出します。
すると必要もないのに長くとってしまいます。
なんかもったいない。
10m使う人はシングルに慣れているのかも。

 

だいぶ前にチコちゃんに叱られるでメーカーはダブルだけにしたいけど、根強いシングルのファンがいるからシングルを出し続けていると紹介されていました。

 

シングルでなきゃダメってどういう理由だろう。
メーカーがダブルだけにすると言っても、あまり文句はでないような気がするけど。