さくらんぼが旬をむかえていますね。
もう覚えていないくらい久しぶりに買って食べました。
甘いですね。
イチゴもそうですが、昔はもっと酸っぱかったイメージがあります。
私が子供のころにパフェとかに乗っていたチェリーは、シロップ漬けで甘くしていましたからね。
あのギトギト感に比べてとても自然な甘さ。品種改良に努力されたのでしょう。
もう覚えていないくらい久しぶりに買って食べました。
甘いですね。
イチゴもそうですが、昔はもっと酸っぱかったイメージがあります。
私が子供のころにパフェとかに乗っていたチェリーは、シロップ漬けで甘くしていましたからね。
あのギトギト感に比べてとても自然な甘さ。品種改良に努力されたのでしょう。
ところが、そんな努力を踏みにじる行為が頻発しています。
例えばこれ。
例えばこれ。
さくらんぼは毎年のように盗難のニュースが流れます。
上記のニュースでは150キロですからね。
スーパーで売っている1パックが200gだとすると、750ケース分。
おいてあるものを盗るのならまだしも、収穫前のサクランボをもぎとるというのはどれだけの人数をかけたのだろう。
上記のニュースでは150キロですからね。
スーパーで売っている1パックが200gだとすると、750ケース分。
おいてあるものを盗るのならまだしも、収穫前のサクランボをもぎとるというのはどれだけの人数をかけたのだろう。
それに盗んだサクランボは本のように積み重ねるわけにもいかないので、そこそこの個数になったら箱をどんどん変えなければならないはず。
盗んだ後もしっかり管理する必要があるので、保管庫とかが必要になるはず。
盗んだ後もしっかり管理する必要があるので、保管庫とかが必要になるはず。
そんな苦労に加えて、捕まる危険性も常にあるのだから、サクランボ泥棒はあまり割に合わないように思うのだけれど。
一応行政の方も対策をとっているようだけれど、これ2006年の文書ですからね。
15年近くたってるのに、いまだに盗難が絶えないのはそれだけ守るのは難しいのかな。
一消費者としては買ってあげることくらいしかできないけれど。
一消費者としては買ってあげることくらいしかできないけれど。
スポンサーリンク