団地生活
住んでいる団地の自治会のアンケートがあって、その結果が配布されていました。私は自治会には入っていませんが、こういう調査には協力しています。回収率は50%弱だったようだけど、十分でしょう。
避難はしごの点検を行うと、棟の入り口に告知がされていました。私の部屋は避難はしごはないので関係ありませんが。 団地に限らないけど、集合住宅のベランダは共有エリア。自分の専有ではなく、避難経路などで使うため好き勝手にものを置くことはできません…
住んでいる団地の共益費の収支報告書が送られてきました。令和4年度の分。
台所と浴室の排水管の掃除のお知らせが来ました。毎年11月くらいだったけど、今年はずいぶんと早い感じ。少しサイクルを早めたのかな。ただ、指定日が確実に外出しているので、予備日になります。
関東は梅雨明けにはまだもう少しかかりそうだけれど、気温だけならもう真夏以上。今年は6月から鳴き始めたセミも種類が違ってきて、ニイニイゼミから真夏のミンミンゼミに変わってきました。
日曜日の朝、団地の棟を出たところに猫の鳴き声が聞こえました。もちろん団地は猫禁止。場所は団地のど真ん中なので、どこかの飼い猫が迷い込んだのもちょっと考えづらい。猫は行動半径が500メートル程度らしいですからね。
今後どうなるかわからないけど、コロナで東京から地方に移住する人が増えました。その人気移住先ランキングの記事を見かけました。1位は千葉県のようです。 www.nikkan-gendai.com
近所の公園で、団地の自治会主催の桜を見る会のイベントをやっていました。15時までだったみたいで、ほぼ終わりかけのところを通りがかりました。たしか4月2週目だったような気がしたけど、勘違いだったかな。なんとか桜も持ったようでなにより。 newsdig.tb…
東京の桜の開花宣言が出ましたね。たまたま家に帰ってTVをつけたら、気象庁の人が手話を交えて開花宣言しているのを生中継していました。しかも複数の局で。なんだかんだで日本は平和です。つい最近まで統一教会とか追及していたのに、どこいっちゃったんで…
東京はこの水曜と木曜は真冬並みの寒さ。でももうすぐ雨水。さすがに寒さも何日も続かなくなってきました。もうあと少しの辛抱のようです。 tenki.jp
MXTVの「5時に夢中!」にこのネットニュースの話題を取り上げていました。あいさつを完全無視する人が多くてショックを受けたというもの。 yorozoonews.jp
日本の海外との往来がほぼ解禁されて初めての年末。私の日本語レッスンの生徒さんもようやく一時帰国が心配なくできるようになって、半分以上がいなくなってしまいました。現在、リモートレッスンはゼロ。普通なら困ったことですが、実はありがたい状態にな…
23日の東京は雨がふって、近くのショッピングモールはいつもの休日よりかなり多めの人出。家族連れが目立ったので、雨だから近場ですまそうという感じでしたか。
いろんなところでハロウインのイベントが開かれているようです。 news.yahoo.co.jp
URのお知らせがポストに入っていて、放置自転車の整理を行うとのこと。なんでも、自転車置き場に置かれている自転車に札をつけるので、使用しているのならその札を取る必要があるらしい。
URから令和3年度の共益費の収支報告と今年の運営計画の数字が書かれた紙が届きました。令和3年度の数字は支出が収入を600万円以上上回り、前年度繰り越しのマイナス200万ちょっととあわせて840万近くの赤字になりました。
隣の部屋の人がこの前引っ越していきました。かなり高齢の女性だったけど、一人暮らしだったのではないかな。たまに娘さんらしき人が訪ねてきていたみたいなので、一人暮らしが難儀するようになったのかもしれない。
秋だと台風一過は気持ちのいい天候になりますが、まだまだ暑い夏の台風は蒸し暑さだけが残ります。日曜日の東京も早速蒸し暑さがぶり返し。 実は暑い時期の方がいいと聞いていたのが換気扇の掃除。どうしようかぐずぐずしていたけど、日曜日に掃除を行いまし…
これだけ熱帯夜が続くと起きるころには汗びっしょり。エアコンを使って、真夏でも冬の布団をかぶって寝るのが身体にいいと知ってはいますが、なかなか実践できません。
マンションで風呂場で夜間帯に大声でGLAYを歌っている人がいて、裁判沙汰になるかもという記事を読みました。 www.nikkan-gendai.com
連日の暑さでかなり参っていますが、ちょっと不思議な現象が起きています。日本語のリモートレッスンは自宅から行っているので自宅にいることが多いのですが、昼間はそんなに暑くありません。レッスン時は外の音がうるさいので窓を閉めてエアコンをつけます…
木曜日の東京は前日の蒸し暑さがうそのような気持ちよさ。気温は心地よく湿度も低めの、1年でも何日もないような感じでしたね。 気持ちがいいのは人間だけではないようで、虫もよくあらわれるようになりました。
ボールパイソンというヘビが逃げ出したというニュースがありました。無事みつかったようでなによりです。 news.yahoo.co.jp
22日は、東京電力管内は停電するかもということで、みんな戦々恐々。結果はみんなの節電協力が功を奏したか、何事もなく過ぎました。まさに、エヴァンゲリオンのヤシマ作戦。 news.yahoo.co.jp
東京・神保町にある岩波ホールが閉館になるそうで、ニュースになっていました。 news.yahoo.co.jp
6日に降った東京の大雪。 www3.nhk.or.jp
最近、サバが安いのでよく買います。10月頃、きょうの料理でさかなクンが紹介していた料理をよくします。サバの切り身にかたくり粉をふってゴマ油で焼き、みそ・しょうゆ・砂糖・みりんを混ぜて煮詰めたタレをからめるだけだけど、十分おいしい。
木曜日は団地に引っ越してきて、初めて大きな地震がありました。最初ニュースでは多摩東部は震度5弱と出ていて、1軒家の時と比べるとそんなに揺れは大きくなかったので、さすがに集合住宅だなと思いました。
愛煙家の人が喫煙の機会を奪われたとして、損害賠償の裁判を起こしました。本気でお金を求めているのではなく、喫煙者の権利を主張したいのだと思いますが。 www.jiji.com
URから封書が届いていて、なにかと思ったら共益費のお知らせについて。昨年度の収支報告と今年度の運営計画が書いてありました。 それによると、一昨年度までは繰り越し金が950万円程度あったものの、昨年度1年で200万円の赤字に転落。今年はさらに赤字が重…