おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

料理

パスタゆでる時に入れる塩にどれだけ意味があるのだろう

週に1回はパスタをゆでて食べます。保存がきくからコロナの頃に結構買いだめて置いたもの。 料理するとき、入れろと言われているから何も考えずに塩を入れていたけど、一応理由はあるようですね。 news.yahoo.co.jp

ちぢみほうれん草の季節到来

野菜はスーパーではなく、地元の安売りの八百屋さんで買っています。去年より高くはなっていても、肉ほどではないので最近は野菜中心の食生活。ニュースで今はブロッコリーが安いといっていました。11月が暖かかったので、生育が順調だったからのようです。

ムール貝も手に届かなくなるのかな

もうずいぶん前だけど、フランスに旅行に行った時、添乗員さんがムール貝の専門店に連れて行ってくれました。それまでムール貝の存在すら知りませんでしたが、ワインと一緒に食べると止まらないくらいおいしかったですね。

自分で料理してはじめてわかることもありますね

リモートワークの日のゴミ出しは早朝に行います。8時ころになると結構込むので。さすがに今くらいになると5時くらいにはもうひんやりした感じです。 それでもまだまだ昼は30度以上の日が続きそう。NHKのきょうの料理で、「溶けないアイス」というのをやって…

大雪予報の日はパンでも作るかな

小林陵侑選手がジャンプノーマルヒルで金メダル獲得。ノーマルヒルでの金は札幌以来50年ぶりだったそうですね。当時は70m級と言っていましたが。

今年はサンマが復活しそうでなにより

火曜日が燃やせるゴミの日なので、焼き魚を食べるのは大体月曜日と決めています。この季節は当然サンマになりますが、昨年は記録的な不漁で、たぶん食べなかったはず。

適量と適宜の違いとは、さて?

以前料理教室に通っていたので、大さじ1とかカップ1/2とか、基本的な計量はどうやってするかはわかります。 ところが料理本とか料理番組とかでは、いま一つはっきりしない表現がでてきます。「ひと煮立ち」とか、「火が通るまで」とか。このあたり、「モーニ…

炊飯器の内釜でお米は研がない派です

22日のモーニングショーでゆるい話題を取り上げていました。米を研ぐとき、炊飯器の内釜でやるかザルでやるかというもの。ちょっと前にネットでも盛り上がっていましたね。 otekomachi.yomiuri.co.jp

高くて鰻を食べなくなったけど、鰹や昆布もそうなってしまうかも

土用丑の日がもうすぐです。2020年は7月21日と8月2日の2回あるようです。スーパーでは鰻が目玉商品扱いですね。私は買いませんが。

サンマ一匹6000円の世界になりました

サンマ一匹6000円だそうです。 www.uhb.jp

糖分たっぷりのジャムは遠慮しときますが・・・

ジャムを使うのは朝食のトーストだけという人も多いかと思います。当然売り上げも年々下がり気味のようですが、そこでジャムメーカーの各社が知恵をしぼったようです。またかという感じのインスタ映えアピールはもちろんですが、料理の調味料として存在感を…

サバ缶値上げに伴いイワシ缶へシフト? ちょっと違うかなあ・・・

サバ缶人気は相変わらずです。さぞや缶詰メーカーはウハウハかと思えば、そうでもないようです。 値上げを余儀なくされて、サバ缶離れを危惧しているようですね。 headlines.yahoo.co.jp

世界で一番受けたい授業のナポリタンを作ってみました

日本テレビ系列で放送されている「世界で一番受けたい授業」。2018年12月29日に、「一流ホテルのシェフが教える絶対にハズさない洋食」という内容が放送されました。その中でナポリタンがおいしそうだったので、作ってみました。

こんな料理本 どこかで作ってくれませんかね?

料理のレシピをネットで調べてみると、よくひっかかるのがクックパッド。それぞれの家庭でひと工夫したような料理のレシピが掲載されています。どんな料理を作っているのか、家庭の中の状況がうかがえるようでなかなか興味深いものがあります。

やっぱり定番の力 NHK「きょうの料理」

料理教室だけで料理ができるようになるわけでは、もちろんありません。何事にもトライアンドエラーを繰り返しながら、経験を積み重ねることで上達していきます。おひとりさまなら、料理は自分のためだけに作るもの。少しくらい失敗してもいいからどんどんつ…

料理教室 通うならどこ?

ベターホームの料理教室に通ったのは1年だけ。男性だけのクラスは初心者向けのものしかありませんから、全課程を修了したらそれっきりになりました。同じグループの人は、イタリアンとかお菓子のコースに進んだ人もいましたね。当時の私はそこまでの必要性…

ベターホーム料理教室 体験記(2)

料理教室の楽しさは、一人ではなくグループで作ることです。共同作業は苦手という人も多いでしょうが、同じ初心者グループですから、あまり気にしないですみます。みんな包丁の使い方もぎこちなく、男なので力だけはあるので材料をつぶしすぎたり、なかなか…

ベターホーム料理教室 体験記(1)

私が料理教室に通ったのは、2007年のことですから今から10年以上前です。当時、母は存命でしたが年々体が弱ってきており、将来自分が料理することになるからでした。幸か不幸か、母は寝たきりになることなく亡くなったので、料理は自分のためだけに行ってい…

料理教室こそ最強の自己投資です。

最近はどうか知りませんが、定年を迎えた男性がそば打ちを趣味にするのが流行した時期がありました。楽しそうではありますが、そのままずっと長続きしているのでしょうか。そばには詳しくないのですが、そば粉は産地によって味が違うのであれば、いろいろ食…

自炊のススメ

ひとり暮らしで一番大事にしなければならないのが健康。万一病気になってしまえば、すべて自分一人でやらなければなりません。緊急入院なんて事態は、想像するだけでぞっとします。大事な自分の体を守るのは日々の習慣であることは、常識ですよね。特に重要…