おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

不動産売却の手続き(媒介契約後)

くどいようで申し訳ありませんが、これを書いている時点では自宅は売却できていません。
なので、経験談ではありませんが、不動産屋さんから売却手続きについてレクチャーを受けていますので、それを書きたいと思います。

買い手が見つからなかった場合、契約(大体3か月です)はそこで一旦終了となります。改めて契約しなおすか、別の会社に頼むかの判断になります。
3か月の間にはいろいろ提案を受けると思います。
一番多いのはやはり販売価格の引き下げでしょう。
何社か聞いた限りでは、初回の売り出し価格には市場価格よりも高めに設定することが多いようです。この点は買い手もお見通しなので、よほど魅力的な物件でない限り売買成立の可能性は低いようです。勝負は2回目で、この価格がかなり重要なようです。この価格からさらに下げると、人気がないのだなと見透かされますからね。交渉の席でもさらなる値引きの可能性がでてきます。ですから、不動産屋さんとしっかり打ち合わせをして決めたいところです。
頼りにならないと思ったら、会社を変えるのも必要になるでしょうね。

買い手が見つかり売買が成立した場合、今度は仲介手数料が発生します。仲介手数料は法律で上限が決められていて、400万円を超える場合は、成約価格×3%+6万円+税です。
2000万円だとすると、70万ちょっとということになりますね。支払時期は契約書に書いてあるのでしっかり確認しておきましょう。

 

 私の自宅は古家なので、家の状況などはあまり考慮されませんでしたが、築浅でそのまま住める場合は付帯設備表などを書くことが多いようです。どんな設備があって壊れていないかとかですね。
古家の場合は取り壊しになるので、解体費用と測量が必要になると言われました。
あわせて200万程度必要になるそうです。

あと必要書類を準備しておきます。
実印とか身分証明書などはもうあるでしょうが、権利証の保管場所はしっかり押さえておいてください。
昔は司法書士が作った仰々しい権利証でしたが、現在は登記識別情報通知という紙切れ1枚になっています。
無くしても売買手続きは可能なようですが、登記についての手間と費用がかかるようなので、売却を思い立ったら保管場所を把握しておきましょう。

 

ポチっと応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 


自宅を売るということは一生のうち何度もある訳ではありません。不安になる部分は多々あるでしょう。とはいえ社会的なルールは確立していて、実際の売買の時は売り主としてやるべきことははっきりしているようなので、不動産会社の人としっかりコミュニケーションをとって進めていただきたいと思います。