昨年だったか「スマホ脳」という本がベストセラーになって、デジタルデトックスが言われるようになりました。
まあ、脳神経外科のお医者さんも言っているのでそうなんだろうけど、この手のは昔からよく耳にします。
遡っていくとインターネット・ゲーム・TV・漫画といったところ。
私が子供の頃はTVでしたか。
映像だと活字の本と比べると想像力が育たなくなるとか、目が悪くなるとか。
スマホの場合は、脳がゴミ屋敷のようになるそうです。
情報が大量に流入するので脳内で整理されずに溜まっていってしまうらしい。
そうなのかなあ。
スマホが普及してまだ10年ちょっと。
そこまで悪影響を調査できたのだろうか。
SNSのやり過ぎは誰かとつながりを意識しなければならないのでなんとなくわかるけど。
スマホをいじるだけなら、90年代のPCでのネットサーフィンと違うところはあまりないように思う。
これまでなかった新しいものが使い始められた時は、大体こういう副作用はつきもの。
身体にいいからといって特定の物ばかりの食事と同じで、やり過ぎに気をつければそのうち脳も慣れるんじゃないかな。