おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

学校行事がいろいろと見直しになっているようです

東北地方の新聞ですが、小学校の運動会の朝にあがる花火が、だんだんと取りやめになっているそうです。
 

ポチっと応援していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

記事では運動会の花火は宮城県内の風習のように書かれていますが、東京都下のわが市でもよく聞きますし、私の生まれ故郷の北九州市でも行われていましたので、全国で当たり前のように行われているのではないでしょうか。
 
取りやめになっている理由として住民からの苦情を受けたからのように書かれています。
聴覚障碍者の人とか、わからないでもありませんが、運動会の花火は昨日今日始まったものではありません。
昔からの風習なのに、どうして苦情を言うんでしょうね。
花火の音など1分程度でしょうし、他にうるさい音はいくらでもあるでしょうに。
 
取りやめるほうも、経費の節減とかメールの普及などで役目を終えたというのならいいのですが、クレームが来てめんどくさいからというのならちょっと情けない。
記事を読む限り、そんな感じを受けます。
 
遠足もやめる学校が増えているようですね。つい最近の記事で読みました。
こちらは共働き家庭が増えてきて、お弁当の準備が大変になってきているとか。
家庭によっては弁当そのものも難しいこともありますから、こちらはなんとなく時代の流れとしてわかりますけどね。
「バナナはおやつに含まれるのか?」とか、なんのことかわからなくなる日も近くなるかもしれません。
 
運動会・遠足とくると残りは修学旅行でしょうか。
さすがに修学旅行がなくなることはないでしょうが、ただの観光旅行なら見直してもいいかもしれません。
特に高校の修学旅行。
 
今の修学旅行がどんなのかはよくわかりませんが、東京都内をまごまごして歩いている修学旅行生をみていると、思い出すらできないんじゃないかと余計なお世話の心配をしてしまいます。
 
せっかく団体旅行するのですから、少人数のグループに分けてテーマを与え、グループ毎に旅行後にプレゼンテーションさせるとかどうでしょうか。
対馬なんか、いまはガラガラですので研究対象としてはうってつけ。
大陸や朝鮮半島とのつながりなど、テーマには事欠きません。
 
なにも学校全員で同じホテルに泊まる必要などありません。
おおまかな地域と予算だけ決めて、あとは生徒にかんがえさせて、グループ毎にスケジュールを立案させてもいいのではないでしょうか。
今は携帯のGPS機能とかでどこにいるのか把握できますし、教師がすぐに動けるようにしておけばいいように思いますけどね。
まあ、子供がいない人間が適当に言っているだけですけど。
 
スポンサーリンク