ポチっと応援していただけると嬉しいです!
まだワールドカップ前の1次抽選でさえ落選しましたから、2次抽選は宝くじのレベルでしょうね。
というわけでラグビーブームはまだ続いているかのように見えますが、足元は盤石とはいえませんね。
協会が旗を振っているプロ化がなかなか進んでいないようです。
協会が旗を振っているプロ化がなかなか進んでいないようです。
まあ、これはすべての人が賛成できる案などそうそう作れるものではありませんからわからないでもありませんが、オリンピック種目のセブンズについて協会はもう少しアピールできないものでしょうかね。
セブンズについては、F1のように世界を回るサーキットツアーで世界大会が実施されます。
2019年シーズンは12月5日のドバイ大会から始まります(男子の場合)。
昨年降格した日本は全大会にはでられませんが、このドバイ大会には出場します。
2019年シーズンは12月5日のドバイ大会から始まります(男子の場合)。
昨年降格した日本は全大会にはでられませんが、このドバイ大会には出場します。
ところが、日本協会のセブンズの情報にはさっぱりあがっていません(2019年11月26日現在)。
現在合宿をしているのでそのレポートは上がっていて、その中の文中で触れているだけ。
現在合宿をしているのでそのレポートは上がっていて、その中の文中で触れているだけ。
あまり盛り上げようという気持ちはないようです。
協会の専務理事でセブンズ日本代表ヘッドコーチを兼任している岩渕氏は9月に発売された「RUGBYぴあ」の中で、メダル獲得はノルマと言い切っています。
地元開催の今回は、観客の声援が一番の力になるはずなのですが。
協会の専務理事でセブンズ日本代表ヘッドコーチを兼任している岩渕氏は9月に発売された「RUGBYぴあ」の中で、メダル獲得はノルマと言い切っています。
地元開催の今回は、観客の声援が一番の力になるはずなのですが。
ちなみにメディアはというと、WOWOWが放送します。
地上波がないのは残念ですが、これは競技特性から長時間連続でないと中継が難しいのが理由。
8時間ぶっ続けで中継するわけにはいきませんからね。
8時間ぶっ続けで中継するわけにはいきませんからね。
セブンズは一瞬で勝負の流れが大きく変わるのが魅力。
ニュースなどでの得点シーンよりも、試合全体を見ないと面白さは伝わりません。
であれば、協会のページからWOWOW・DAZN両社にリンクを張るなど、それなりに恩を売ってもいいように思うのですが。
ニュースなどでの得点シーンよりも、試合全体を見ないと面白さは伝わりません。
であれば、協会のページからWOWOW・DAZN両社にリンクを張るなど、それなりに恩を売ってもいいように思うのですが。
盛り上げ不足については続けて明日にも。
スポンサーリンク