おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

働かないおじさん問題は管理の問題でもあるんだけどな

しょっちゅう目にするようになった、働かないおじさん問題。
前から言われていたし、もっと言えば私が新入社員の頃からずっと言われているような。

news.yahoo.co.jp

 

少し前までは私の年代が言われていましたが、最近ではもうちょっと下のバブル期入社世代も槍玉に上がっている感じ。
あと10年もすれば、現在30代の人も同じように言われてそう。


私に言わせれば、解決策はマネジメントの方法につきます。
会社は事業計画に基づいて活動しているわけで、全社員その実現に努力しなければなりません。
事業計画は各部門の計画に落とし込まれ、最後に社員個人単位での目標につながります。

個人の目標が全員100%達成してたら、組織の目標も達成されているのが理想。


昔、ホリエモン氏が社長をやっていたライブドアでは、すべての企業活動を金額で換算していたそうです。
総務や経理などの管理部門も含めて。
企業は具体的な数字である利益を上げるのが目的なのだから、個人の仕事も金銭で測るようにしなければいけないという考え方。


すべて数字で表すというのもさすがにやり過ぎだと思うけど、考え方には肯けるものがあります。
年収が500万の人だったら、その倍の1000万円の利益を会社にもたらさないと会社は赤字になってしまいます。
社員の働きが1000万円の価値があるのか常に認識させることが管理職の仕事。
新入社員であろうと、働かないおじさんであろうと同じです。


特にこの先数年というおじさんには新規の仕事を任せるわけにはいかないので、経験を生かした仕事をしてもらうしかありません。
その時に目に見える数字でどれだけ会社に貢献しているということを示してもらうことでしょうね。
数字に達しなければ当然評価は下がる訳で。
というより、数字を上げさせるのが管理職の仕事でもあるのですが。


記事にあるような、喫茶店に入りびたりという人を放置しているのは明らかに管理の放棄。
仕事をしない人が悪いのは当然ですが、管理職の責任もかなりあるはずです。
一度管理職の管理の方法にメスを入れてもいいんじゃないかな。