おひとりさまの団地暮らしの日々

ファミリーのイメージが強い団地生活。ですがおひとりさまの人も結構多いんです。そんな団地の一人暮らしの日々を綴ります。

タニマチとファンは違うと思う

宝塚の元トップが詐欺容疑で逮捕、ワイドショーはもちろん一般のニュースでも大きく取り上げられていました。
取り調べで「スポンサーだからお金は出して当然。」と言っているとのこと。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/f99e0e98237292da7c442f7f687acd7cd4891127

 


コメンテーターの人はあきれ気味ですが、案外本気で思っているのかも。


宝塚のトップを務めあげる人物が一般常識で計れるとは限りません。
大体少しくらい歌や踊りがうまいくらいで宝塚に行こうなどとは思わないでしょう。
おそらく子供の頃から天才とか言われてきた人ばかりが受験するもの。
その中で合格、首席で卒業、組のトップになるのだから、才能に加えて不断の努力もかかさなかったはず。
100万人に一人くらいの才能と努力と運の持ち主でしょう。
そんな人に迂闊に近づいては大やけどしそうです。

 

日本にはタニマチ文化があります。
才能がある人をお金持ちが支援する仕組み。
相撲取りや歌舞伎役者、宝塚もそうでしょう。

 

宝塚トップであれば、当然何人もタニマチの人はいたはず。
今回はその中の一人と考えていたのではないかな。
別にそんなに急いでお金返さなくてもいいでしょ、という感覚。
ただそれが一般常識とはかけ離れていたという結末。
被害にあった人とはかなり認識に違いがあったんじゃないかなあ。


大好きなタレントさんと身近な関係になりたいという気持ちはわかるけど、言葉は悪いけど相手は人間の顔をした芸能の化け物。
ステージと客席の間には見えない壁が存在します。
一般のファンがその壁を乗り越えるのはやっぱり無謀なのではないかな。